概要!
2010年10月1日に始動したRandom Walkは、2020年10月で10周年。流石にスルーするのもいかがなものかということで「過去10年の活動を振り返りつつ、ちょっと未来の話もしようか」というノリのトーク企画動画を展開することとなりました。タイトルは「乱れ歩きも 酔いの歩きも 十も巡れば 道となる」(略して乱歩酔歩)!!
10th Anniversaryを迎えた2020年10月に初回動画を公開し、2021年4月の最終回まで計17本の動画を公開しました(他に告知動画1本)。すでにあちこちで言い訳をしているとおり、動画制作もトーク技術もいろいろ稚拙ですが、“Random Walkらしさ”は随所に見られると思います。是非ゆる~くお楽しみください。
あわせてどうぞ!
◇10周年関連ブログ
Random Walk 結成10周年企画 告知+LINEスタンプ第2弾発売! (2020-09-26 by aki)
RW 10th Anniversary ~真剣に、たのしく道を創る~ (2020-10-01 by aki)
RW 10th Anniversary ~祝杯はまたの機会に~ (2020-10-01 by sho)
RW 10th Anniversary ~過去の自分を超えて行け!~ (2020-10-01 by rin)
RW 10th Anniversary ~歩み続けるために~ (2020-10-01 by noz)
RW 10th Anniversary ~いろいろあったよね~ (2020-10-01 by aka)
10周年企画が終わりました。 (2021-04-30 by aki)
◇関連ツイッターハッシュタグ
動画一覧!
「略して乱歩酔歩」全動画です。どこから視聴してもたぶん問題なしです。興味があるやつだけ選んで視聴もあり。なお、YouTubeの各動画ページ概要欄は、メンバー持ち回りで書いています。
-
Random Walk 結成10周年企画 告知
本企画の告知動画です。告知をしつつ、いかにハードルを下げるかというチャレンジ。 [2020.9.26公開]
-
#01 らんすい学園 特別授業 RWを勉強しよう!
-
#02 今だから語れるノンノ・リレイショー
ノベルゲーム作品「ノンノ・リレイショー~人形の巡る街~」についてのお話。だいぶ昔の話ですが、RWの歴史を語る上では外せないネタ。 [2020.10.10公開/ブログ]
-
#03 創作版いつどこで誰が何をしたゲーム
企画モノです。 [2020.10.21公開/ブログ]
-
#04 RWに聞いてみた!創作30の質問・前編
-
#05 RWに聞いてみた!創作30の質問・後編
後編です。夏野→須々木、遊木→米原。 [2020.11.3公開/ブログ]
-
#06 なんだって!?RWって雑誌出してたの!?
とりあえずやってみる系のサークルなので、雑誌もチャレンジしました。肝心の雑誌は恐らく現在見る手段はないと思いますが。 [2020.11.15公開/ブログ]
-
#07 RW的ミーティングの実態~RWっていつも何やってるの?~
-
#08 今だから語れる漫画制作ドキュメンタリープロジェクト
-
#09 ヒビカのすゝめ
「ヒビカ・シティー・プロジェクト」についてのお話。 [2021.1.10公開/ブログ]
-
#10 MESHITERO~RW鉄の掟とは~
“鉄の掟”のお話。RW的に、一緒に飲み食いするのは超大事なのです。 [2021.1.20公開/ブログ]
-
#11 RW思い出に残っている行事ランキング
10年も活動していれば、いろいろな思い出がありますね。「サークル年表」もあわせて見ると分かりやすいかもしれません。 [2021.2.2公開/ブログ]
-
#12 RW思い出に残っている行事トーキング・前編
語るネタはいくらでもある。とりあえず前編! [2021.2.10公開/ブログ]
-
#13 RW思い出に残っている行事トーキング・中編
中編! ガンガンいきます。 [2021.2.19公開/ブログ]
-
#14 RW思い出に残っている行事トーキング・後編
後編! 語り残したことは多いが、ここでトークをしめましょう。 [2021.3.1公開/ブログ]
-
#15 物語の展開を考える~王道と邪道とは?~
企画モノ再び! [2021.4.15公開/ブログ]
-
#16 横浜ポートサイド・ツアー
RWのホームグラウンドをご紹介。実際に歩きました。 [2021.4.23公開/ブログ]
-
#17 最終回 ~乱れ歩きも 酔いの歩きも 十も巡れば 道となる~
ついに最終回。いろいろまとめます。改めて並べると結構な本数になりました。 [2021.4.30公開/ブログ]
素材制作者!
最終的な加工・演出・動画作成は、本編、OP&ED動画含めて遊木が頑張りましたが、その素材は幾重にもなる協力プレーでかき集めたものです。なお、新規素材でないものは省略している場合があります。
-
導入部素材 動画制作: 遊木
SE素材: 効果音ラボ(動画全編SEも) -
OP素材 制作: 遊木
-
OP素材 撮影: 遊木
-
OP素材 撮影: 須々木 ◆
-
OP素材 撮影: 須々木 ◆
-
OP素材 撮影: 遊木
-
OP素材 撮影: 須々木 ◆
-
OP素材 楽曲 Compose/Arrange/Lyrics: yokoyamongoose
Annotation: MEGURINE LUKA -
OP素材 3DCG動画: 須々木
-
OP素材 3DCG動画: 須々木
-
OP素材 画像作成: 遊木 ◆
-
OP素材 背景表示の文: 夏野
-
OP素材 イラスト: 米原 ◆
-
OP素材 イラスト: 霧島 ◆
-
OP素材 背景表示の文: 須々木
-
OP素材 イラスト: 遊木 ◆
-
各種BGM: 久世康絢
(「ノンノ・リレイショー」使用楽曲) -
#01素材 ホワイトボード: 霧島、米原
-
#07ほか素材 3DCG背景: 須々木
-
#08素材 撮影: 遊木
-
サムネ画像等素材 制作:遊木
(枠内各画像は過去のいろいろ。#17のEDで順に拡大表示されています) -
アイキャッチ 記載情報: 各メンバー
SDキャラ:米原
カチンコデザイン等:遊木 -
-
#17ED素材 走るSDラフ: 米原
アニメーション: 遊木
最後に!
「乱れ歩きも 酔いの歩きも 十も巡れば 道となる」という、ちょっとばかり仰々しいタイトルを掲げて始まった一連の動画企画。もちろん、Random Walkの過去10年を余すことなくお見せするなんていうのは初めから無理な話。少しだけ雰囲気を感じてね、みたいなノリでお送りしました。本当に知ってもらうには、結局、サークルの一員として一緒に活動するしかないでしょう。
企画を終えるにあたり改めて見返すと、「Random Walkの過去10年を見せる」というよりは、「Random Walkの過去10年を、現在のRandom Walkがどう捉えているのか見せる」という企画だったような気もします。当時はそれが何に繋がっていくのか明確に見えていなかったけれど、これが伏線だったのか!みたいな。
このサークルではよくあることですが、常に綿密な逆算があるわけではないので、予想外の展開というのがしばしばあります。予想外の展開というもの自体を想定し楽しみつつ機能しているサークルであり、だからこそ、振り返って見えるものがありました。というわけで、約半年間、準備期間を含めればもう少し長くなりますが、ようやく企画終了です。
サークルでは同時並行で様々な活動が進んでいるので、表に出しているのは氷山の一角です。次は何が形になるのやら。10周年企画を終えたので、10周年のその次へ、さらに歩みを進めたい所存です。
(2021年4月30日)