[脱退済み]

北村遼希

HARUKI.Kitamura / har

担当 イラスト
性別
出身 アメリカ
RW所属 2016.05.26~2018.03.31
何か一言 なんとかなるって思ってればなんとかなる。

▼経歴

生誕~幼少期:

アメリカのテネシーってところに生まれる。太りすぎてて親の自分に対する認識が朝青龍だったらしい。ハイハイができるようになると冗談抜きでクレヨンしんちゃんのひまわり並みに速かったらしい。

日本に二歳になる前に帰国(?)する。二年後にメキシコに渡る。

この当時は某地球外生命体ヒーローや仮面被ったバイク乗りに全く興味を示さず、代わりにゴーゴーファイブとポケモンにドハマリする。この頃から近所の友達の姉の影響でカードキャプターさくらが好きになる。齢5にして早くも沼に落ちる。

小学生~中学生:

メキシコでそのまま小学生になる。この頃からポケモンの絵をポツポツ描き始める。小学校1年終わるか終わらないかの時に日本に戻る。ポケモンはメインだったが、流行りのジャンルに手を出し始める(例:ベイブレード、遊戯王)。小5の時にケロロ軍曹沼に落ちる。この頃から描く絵はポケモンかケロロ軍曹の二択に。

中学に上がると同時にポケモン以外の全てに冷める。中1の終わりにタイ王国に引っ越す。

高校:

入学と同時に知りあった同級生にそっち側の世界に落とされる。この時人生で初めて観た深夜アニメはとらドラ!とCLANNAD。このころから人物のイラストを描き始める。こっから高校卒業までひたすら絵を描く。卒業手前でデジタル絵に手を出し始め、ペンタブを買う。大学進学と同時に日本に帰国。

大学:

理系の学部に進学。イラスト全盛期(創作メイン)。絵がうまくなるには単位を落とす勢いで描くといい、と布教し始める。授業中はもちろん、電車移動中、バイトの休憩時間などなどいろんな場所でお絵かきマンになる。4年後期で漫研に入部する。

現在:

大学院で研究しつつイラストを描いている。漫研が思った以上にゆるかったのでまじめに創作ができるサークルを横浜で探していたらドンピシャでRandom Walkの存在を知り、加入。

現在に至る。

▼お気に入り

○漫画

Pandora Hearts、暗殺教室、ワンパンマン、カードキャプターさくら、うそつきリリィ、バンブーブレード

○アニメ

Fairytail、CLANNAD、アルドノア・ゼロ

○ゲーム

キングダムハーツシリーズ、ダンガンロンパ、テイルズウィーバー、ピクミンシリーズ、スプラトゥーン

○小説

ルーンの子供たち、赤い夢の迷宮、はやみねかおるの小説(怪盗クイーンシリーズ、都会のトム&ソーヤ、etc)